こんにちは!
アラフィフのサラリーマンのまこパパです。
“coma-come.com”にお立ち寄りくださりありがとうございます。
食べることを大切に育ててくれた親
私の両親は食事をとても大切にして子供達を育ててくれました。
母は料理が上手で、父も家庭菜園で美味しい野菜を作ってくれていました。
食卓では、家族でアミノ酸や乳酸菌などの料理に関する科学的な話題がよくあがっていました。
家族との思い出はみんなで囲んだ楽しい食卓。
それに、食べ物や食事を通して自分は多くのことを学んだと思うので子ども達にも「食育」を大切にしています。
「食育」と言っても、具体的に子ども達に何かを教えているわけではありません。
なので「食育ブログ」のような真面目な感じの内容ではなく、日常的に食べているものや料理していることを載せているだけのブログです。
サラリーマンの僕もパートの仕事をしている妻も、習い事をしている子ども達も毎日忙しい。
そんな自分達の気持ちをちょっと楽しませてくれた料理や食事をブログでは紹介していこうと思います。子ども達が大きくなった時に思い出の1つとして読み返してもらえることも楽しみにしています。
一緒に食べると仲が良くなると信じている
子ども達があっという間に大きくなりました。
だんだん大きくなって「そのうちお父さんのそばから離れるのだろう」と最近は寂しくなることもあります。
自立に向けて健全な成長を喜びたいのに、
「パパー!」とこんなに呼んでくれることも思春期や反抗期が来たら無くなってしまうでしょう。
でも、大きくなっても家族で囲んだ食卓や一緒に料理をしたことを覚えてくれるかな。
「美味しいものを食べると幸せな気持ちになる」と大きくなった時にも覚えていてくれて、大切な人と食事を楽しんでくれたらと思います。
家族で大変なことがあったり、お互い怒ってしまうこともあるけれど「一緒に食べると仲良くなれる」と信じて家族と食事をしていきたいです。
料理も好きだけど、外食や中食も楽しむ
私の実家は外食をしない家だったので、就職して地方に1人で暮らし始めた時も自炊をしていました。
私がはじめに住んだ独身寮は4畳一間の和室で、台所は無く、部屋に持ち込んだ炊飯器と電子レンジとIH調理台を駆使し、なんとかほぼ毎日料理を作っていました。ガスと火が使えなかったので、それらの調理器具が大活躍しました。
今は家での料理も楽しみつつ、親子で外食や中食(お惣菜やパンを買ってきて自宅で食べる)も大切にしています。

妻です。外食で時々登場します。よろしくお願いします。
外で美味しいお店で食べると「これはどんなふうにつくるのかな?」と気になるし、「今度自分でも同じようなものを作ってみよう!」と前向きな気持ちになるので、色々な食の機会も大事にしています。


まこパパ @coma_come
<プロフィール>
✔サラリーマン
✔釣り好き
✔妻と娘に料理をつくっている